こどもたちにこんなこと感じてほしい
と思ったことありませんか?
個人の成長・主体性の発揮
個性を輝かしたい。
主体性をもってほしい。
周りに流されてしまう子も多い。
考えて行動をする体験をしてほしい。
自分の思いを適切に伝えられるようになってほしい。
負の感情を受け止められるようになってほしい。
協調性・仲を深める
協調性を育む
価値観の違いを認め合い
誰にで公正に、誰とでも協力しようとする態度。
協力しようという気持ちがさらに育ってほしいと。
協力することの良さを知り、今後の生活に生かしてほしい。
児童間の仲を深めてほしい。
児童同士で問題を解決する経験をしてほしい。
チームで成果・成功体験
チームとしての本領発揮
チームで得られる相乗効果を体験してほしい
成功体験から自信を付けさせたい。
いろいろな子が引っ張ったりまとめたりできるようになってほしい。
思いきり楽しんでほしいです。
体験型教育旅行では
こんなことを得られます
自分自身を大切に
・主体性の目覚め
・自己責任
・自分で感じる
・自分で考える
・こどもたちの体験格差の解消
チーム(仲間)を大切に
・みんなで勝つ
・みんなへの興味・関心
・こんな子だったんだという気付き
・一人じゃできないこともみんなでできる
1
「自立」
自らの人生を、自らの責任で生きる
2
「楽」
「楽」な結果となるか、「楽しい」結果となるかは自分次第
3
「選択」
どのような行動を「選択」するかで得られる結果は変わる
4
「主体性」
自ら気づき、「行動」を起こす
5
「勝勝」
全員がWINという概念を考える
6
「他者理解」
お互いの言葉に耳を傾け、「他者理解」を深める
7
「相乗効果」
1 + 1 = 100にもなることを体感する
8
「成功体験」
ポジティブな「挑戦」は、失敗しても「成功体験」へとつながる
活用方法はさまざま!
教育旅行の体験学習型プログラム
入学後のコミュニケーション(小学校〜大学も)
信頼し合えるクラスづくり
部活やクラブのチームビルディング
地域活動のレクリエーション